2024年5月21日火曜日

5/21

 昨夜のイベントはこの森の中を歩きました。

天気は雨で寒い。気温は5℃でした。
足寄に寄ります。
未だに看板があります。
先日ガソリンスタンドで滝川市で菜の花祭りをやっているとの情報ゲット。
雨も到着する頃には上がり晴れてきました。

滝川市にスカイミュージアムが有ります。
グライダーが展示してあります。


無料で見学できます。外にはグライダー専用飛行場が有ります。
ちょうど牽引で離陸するところが見ることが出来ました。

本日の夕食は松尾ジンギスカン本店でジンギスカンです。

ペロリです。
食事後セコマに寄りこんなカップ麺発見。
北海道のソウルフードはここまで浸透していました。

2024年5月20日月曜日

5/20

朝食です。 

ドーミーインの朝食バイキングは豪華です。

霧多布岬を目指し海岸線をドライブします。涙岬です。
なかなかの絶景です。振り返ると立岩が見えました。
琵琶瀬展望台では桜が咲いていました。
霧多布岬です。
駐車場でBMWK75のライダーに声を掛けると海にラッコがいるという
情報ありました。見つけました。
すれ違った人が先端には数匹いると教えてもらいました。歩きます。
いました。
双眼鏡で観察しているおじさんがおり、お腹の上にいるのは赤ちゃんと
教えてくれました。
霧多布にラッコが生息しているのはテレビの番組で知っていましたが
実際に肉眼で見れるとは思いませんでした。
根室の魚屋に行きます。
ここには3年連続で訪問です。

お目当ては糠さんまです。
ネットで買った事もありますが、ここの糠さんまがうまくて安いのです。
本日の宿の阿寒湖温泉に向かいます。途中のタンポポがきれいでした。
16時宿到着。
今夜はこのイベントに参加しします。
湖畔の森のナイトウォークです。


レーザーとプロジェクションマッピングの映像で新感覚の参加型イベントでした。




5/19

 ホテル前です。

これただの草ではありません。ラベンダーなのです。
後1カ月すれば開花するはずです。
大雪山系がきれいです。
芝桜もきれいです。
いつも寄るメロンやも時期が早いので閉店しています。
道端でサイドカー発見。
NBOXの燃費がすごい事になっています。

気温も注目、27℃です。
帯広の動物園です。ここにエゾモモンガがいます。
植村直己さんの記念館が有りました。

この動物園は昭和を感じるほっこりとした所でした。

池田町のラーメン屋に行きます。
店内です。
ドリカムの吉田美和さんはこの池田町出身で高校生まで住んでおり
このラーメン屋の味噌ラーメンが好物だったそうです。ご両親はまだ住んでいて
帰省したと時には懐かしい味を楽しんでいるようです。
勿論味噌ラーメンを頼みました。
店主のおじさんにいろいろな話を聞かせてもらい楽しい時間でした。
ワイン城にドリカムの衣装が展示してあります。
それにしても暑い、ついに30℃になりました。
まったく異常です。しかし太平洋側に出ると一気に気温が15℃に下がりました。
本日の宿着、夕飯を買いに行きます。
お目当てです。


テレビで紹介されていたので知りました。