2023年7月30日日曜日

7/30 写真

 朝ツーです。


早朝は26℃なので快適ですが8時位になると暑くて修行の様になります。

メガゼウスです。
GLスクリーンは暑くてこの時期はいけません。夏バージョンに変身です。
ガーミンのナビを取り外し、スマホが取り付けられるように改造です。
仕事です。継続車検は部品待ちです。

メガゼウスの納車準備も木曜日に予備検査も取り順調です。
ノーズは塗装に出してあるために部品で持っている黄色のノーズ
を取り付け車検を受けました。これも悪くない。

もう一台の定期整備です。ベルト関連の交換です。
2回目のベルト交換で距離も走っているのでネジの錆が気になります。
交換したいところなのですが、締め付けトルクも出そうなので再使用です。

来週もう一台メガゼウスが修理で持ち込まれます。水没でエンジン交換です。
エンジンは、お客様がヤフオクで手に入れるそうです。ちょっと心配。

ヨーロッパツーリングから帰国して1ヶ月近くなりますが写真の整理が
つきません。同行した人たちからも写真を頂きました。
驚いたのはスマホの写真がきれいな事です。


はたして自分のコンデジ卒業の時は来るのでしょうか?。







2023年7月20日木曜日

7/20 エアークリーナー

朝ツーです。

朝は日中の猛暑は無く爽快です。特にGB350はエンジンの発熱量が少ない

ので助かります。インディアン、R18はアウトです。

メガゼウスです。エアークリーナーの移設です。

昨今の大雨による冠水はメガゼウスにとっては大問題です。
エアーの吸い込みが下面に有るのでエンジンがかかっていて
タイヤ半分浸かればエンジン内に水が入りエンジン交換になってしまいます。
取り外したエアークリーナーです。

実は7月の豪雨で関東のお客様がエンジンを壊し、ドナーのエンジン待ちです。

ここにエアークリーナーを移設した経緯は2018年にアメリカをメガせウス
でツーリングした時に砂漠の砂を吸い込む懸念があったため移設したものでした。
まさか水害に役立つとは思っていませんでした。
スピードメーターも増設しました。
フロントフェンダーステーの補強です・
先日作ったフェンダーか゛気に入りません。型を修正し作り直しました。
右が新しく作ったものです。
来週からエンジンの定期整備でメガゼウスが持ち込まれます。
2回目のベルト交換です。
他にもフロントサスの不具合で本日持ち込まれます。

自分の知識、技術が皆さんのお役に立てるなら幸せです。
但し、お客様<自分 と年齢と共に移りつつある事をお許しください。





2023年7月17日月曜日

7/17 頂き物

 朝ツーです。

メガゼウスは2月に車検が切れていましが、14日に車検を取ってきました。
2001年式なので22年目になりました。
今回、ヘッドライトをLEDに変更してから初めての検査です。
何時も問題になる光度は80000cd有るので問題はないのですが
光軸の測定がテスターとの相性が有るので心配でした。
やはりテスターの判定はNGでした。
事情を説明し合格になったものの検査官が経験がある人で良かった。
因みにこんな感じです。

サイドバイクの改造です。
久々にフェンダーを作りました。
型が古くなったので以前の様にゲルコートのミガキだしはできす
仕上げが必要になってきました。

我が家のオリーブです。
今年は沢山実っています。スペインで見たオリーブの様にはいかないが
イイ感じです。

頂き物です。森のトウモロコシです。
生産者さんからで今年の最後の物だと言う事でした。当然バカウマでした。
岡山の知人からの桃です。
甘さ、果肉の触感ととても上品なおいしさでした。

仕事も思った以上に順調に進んでいます。これなら9月の旅行も楽しめそうです。








2023年7月11日火曜日

7/11  CCA

朝ツーです。

帰国して1週間が経ちました。時差ボケがなかなか取れません。

と言っても仕事は容赦なくやってきます。
DSC11の継続車検です。バッテリーは2015年に交換してあり8年経過してます。
CCAを測定してみると235でした。
8年も経ってこんなに良好なバッテリーに出会ったことがありません。
ちょっと心配ですが交換はしません。

検査も無事終了です。
急患です。GL1500の電装トラブルです。ヒューズは異常なし。
次にリレーの点検です。テスターで確認せずとも外観でわかりました。
GL1500はこのトラブルが良くあります。

仕事がいっぱいで、この分だと夏休み返上の可能性大。





 

2023年7月2日日曜日

7/2 マドリッド

本日は 市内観光に行きます。ハッピーライダーの奥さんが案内して

くれました。まずは電車で中心部に向かいます。

表記が当然スペイン語なので作法が分かりません。地元の人のやり方を見て
ホームに入りました。通過駅のアナウンスが無いので通過駅を数えながら
下車しました。
ここで奥さんと合流し見学に向かいます。
ソヒィア王妃芸術センターです。65歳以上は無料で見学できます。
ここで見たかったのはピカソのゲルニカです。
本物は写真撮影できないので売店のお土産用ポスターの写真です。
ピカソの若いころの絵です。
抽象画ではないのでピカソの作品とはわかりません。
次にプラド美術館に行きます。ここは65歳以上は半額の€7.5です。
ピカソとエルグレコの企画展をやっているようです。
90%は宗教画だそうです。見たかったのはゴヤです。
着衣のマハ、裸のマハが並べて展示してありました。
1.5時間解説を聞きながら見学しました。
町ブラです。モンディアルです。

以外に現車はカッコいい。

マッシュルームを食べに行きます。

次にパエリアです。
これはPの作ったパエリアの勝ちでした。
スペイン広場にドン・キホーテの像が有ります。
王宮です。

今マドリッド市内は大変なことになっています。
LGBTのパレードが夜行われているのです。
           

パレードの様子は夜のテレビニュースで見ました。


本日帰国の途に就きます。




2023年7月1日土曜日

7/1  マドリッド

スペインでは朝食においしいスパニッシュオムレツが食べられます。

これが好物なのです。

 本日はラストランでマドリッドまで走ります。

昼は昨日買った源氏パイ?で軽く済ませます。

15時倉庫着でした。
ここでバン詰めし400km離れたバレンシアから日本に送られます。
メグロとはしばしの別れです。
ホテルに着くと日本人の女子が大勢いました。
JAPANのジャージを着ています。聞くと日本代表の女子ラグビーチームで
スペインのチームとの試合に来ているとの事でした。

明日はマドリッド市内観光に行く予定です。