2024年12月19日木曜日

12/19 サイドカーの楽しみ方

 朝ツーです。この日は7℃でした。

浜松のカワサキプラザに行きました。メグロS1がありました。

タンクはK3の銀鏡塗装ではなくメッキになっていました。タイで生産されています。
K3です。
2025モデルはタンクの塗り分け、リムの色が変更になっています。
自分にとっては改悪としか思えません。
べーシックなモデルは変更しない美学が必要と思っています。

R18は最初のコンセプトのR5のオマージュは何時しかハーレー寄りに
なってしまいました。
実はこれって初めから仕組まれたことだったのです。発売当時既に
ハーレーのようなツーリングタイプが意匠登録されていたのを
知っていました。
自分が作ったR18を大変気に入っているので問題ないのですが・・・。
このハーレーの様なスタイルだったら絶対に買いません。

仕事です。R1150の修理です。

あと2台同時進行中ですのでY3プロジェクトを楽しむ時間はありません。

パソコンのキーボードが壊れました。
このパソコンのOSはXPのままなのです。実に使い勝手のいいソフトが有り未だに
使っているのです。ソフトは次のVistaには対応していなかったのです。
当然マイクロソフトのサポートは無いのですがインターネットにはつなげてないので
OS、ソフト共にトラブルはありませんでした。中古のキーボードを買います。
本体300円でした。現行のキーボードなので安心です。

ユーチューブの画像編集をしている時に面白いサイドカーの動画を
見つけました。
ナンバープレートからベラルーシのユーチューバーの様です。
車両はウラル、ドニエプル、中国のチャンジャンでこの様な楽しみ方が出来るとは
驚きです。
新たなサイドカーの楽しみ方を知りました。










0 件のコメント:

コメントを投稿