朝ツーです。
このシュールな状況は・・・・・
特に不具合があったわけではありません。トラックは12Vのバッテリーが
2個並列に付いています。
CCAを測定します。問題ありません。外観的にチョット腹が膨らんでいますがあと半年は大丈夫そうです。来年で6年になるのでテスターの測定結果が良くても新品に交換します。
転ばぬ先の杖なのです。
全バラにして掃除をします。スロットルバルブはかなり摩耗していましたがデモンストレーションの
オリーブの木が伸びたので電動チェーンソーと鉈で剪定しガーデンシュレッダーで
粉砕します。
粉砕したものは隣のおばちゃんの畑の肥料となります。昨日の気温です。
工場内ではスポットクーラーが重宝します。全バラにして掃除をします。スロットルバルブはかなり摩耗していましたがデモンストレーションの
走りには問題なしです。組付けます。
エンジンオイルを交換します。いいオイルが有りました。40番のシングルです。スパークプラグを掃除します。番手はB-4です。
B-4はねじのリーチは9.5mmしかありません。HSは12.7mm、ESは19mmになります。昔のエンジンはプラグ孔のあるシリンダーヘッドはほとんど
鋳物でプラグの取り付けネジも丈夫だった為、ねじのリーチも短くて良かった
のですがアルミヘッドになりプラグの冷却の為とヘッド形状の複雑さにより
リーチは長くなっていきました。
因みにメグロZ-7もB-4プラグです。
エンジンはあっけなく長いお休みから目覚めました。
後はブレーキ周りの整備をしていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿