朝ツーです。
気温は25℃と快適なのですがこの時期は潮風が上がってきているので
海岸では海水の霧の中を走る事になり朝ツーと洗車はセットになります。
Y3プロジェクトです。今回改造の肝になる燃料タンクに取り掛かります。
塗装のテンプレートの準備は終わっていたのですが面倒なので先送りして
いましたがこのままでは11月の完成に間に合わなくなりので作ります。
SGのタンクで作ったテンプレートで凡そのラインを決め正確に平行なラインを基準面となる壁を作ります。
ニーグリップラバーの位置も決めておきます。テンプレートを剥がし決めたラインで切り出します。
タンクの塗装を剥がします。バランスを見ます。
実はそんなにシンメトリーに拘らなくてもタンクの左右を客観的に見比べる事は
無いので多少の差異は分からないのですが妥協は嫌なのです。
タンクマークは現行の11cmの物にします。部品で取れるのですが値段が・・・・。
これでタンクをメッキ加工に出すことが出来ます。
タンクの口金とブラケットの取り付けはろう付けでした。
カッターナイフも無骨なものが手に入りました。金属製なので溶剤が付いても大丈夫です。この暑さで自分もPもばて気味ですので無理せずボチボチです。
0 件のコメント:
コメントを投稿