2025年8月25日月曜日

8/25 MAR8AI-10DS

 朝ツーです。

近くのウミガメの孵化場に人がいます。見せてもらいました。
とても元気に手足をバタバタしています。今年の高温で孵化は例年より
遅かったそうです。

R18のプラグの点検です。
プラグの品番はMAR8AI-10DSといいNGK製で端子の形状からイリジウムの様です。
しかし品番から素性が分かりません。BMWの表示もあるのでBMWの
管理番号なのかもしれません。
Bプラグとの大きさの比較です。
ネジは10mmでCプラグと同じです。二面幅は14mmしかなくCプラグの
16mmより小さいのです。コルゲートも有りません。とても片側900ccのエンジンの
プラグとは思えません。しかもツインスパークではないのです。
価格は一本4000円位の様です。

エンジンオイルは汚れていませんが交換します。
これで仕事の合間に車検に持っていけます。

Y3プロジェクトのガソリンタンクをメッキ加工に出しました。
納期は1ヵ月です。これでこの間仕事に集中できます。

ウラルの車検です。
謎解きの修理が有ります。

GL1800のオルタネーターの交換です。
3本のボルトで取りついているのですが1本は見えるところにあります。
下の一本はとても手が入りません。この車両は左カーでエアコン付きなので
カーのボディーを簡単には取り外しできません。
残り一本はオルタネーターの上に付いているので燃料タンクを外さなくては
いけません。この車両のインパネです。
いっぱい付いています。勿論タンク上にも配線が・・・・・。
頑張ります。

ブロアーを買いました。
洗車用で効果絶大です。

ショルダーバッグのバックルが壊れてしまったので交換しました。
規格品ではないので多少の改造はしましたが修理完了です。

GB350Cの2026年モデルが10/31より発売されます。
ホンダHPより借用
色違いのマイナーチェンジのようですが価格が・・・・・。
46200円高になり715000円になりました。でもメグロS-1より安い。
噂ですがGB500の話が有ります。そうなると次のプロジェクトは
Z-8プロジェクトになるのか・・・。楽しみです。



0 件のコメント:

コメントを投稿