2025年3月12日水曜日

3/12 家康公

 朝ツーです。


久々のR18です。最近S1ばかり乗っていたので大排気量のR18が爽快でした。
日曜日は日本平にS1で行きました。距離を稼ぎたいのです。


早咲きの桜が咲いていました。
掛川城の桜も咲き始めていました。
この桜も河津桜系なので早咲きです。
線路沿いにあるソメイヨシノはつぼみもありません。
開花は後2週間くらいと思います。

小國神社に行きました。初詣です。コロナ過以前は元日に行っていたのですが
ここ数年は2~3月に行っています。
ここには家康公が座ったと言われている石が有ります。

仕事です。メガゼウスのハンドチェンジへの改造です。
クーラー付きの車両なのでロボテックを外すのに時間がかかりました。
部品を作ります。

LMLです。点火しません。

部品を調べますがすでに国内代理店が無いのです。ドイツにありました。
CDIとイグニッションコイルのセットで販売されています。壊れやすい
部品なのかもしれません。

ワルキューレです。エアーエレメントがアメリカからやっと届きました。
純正部品は既に廃盤で社外品を取り寄せました。
社外品でも有るだけよかった。この先社外品もいつまで手に入るか分からないのです。

スプレーガンです。
安物で1260円です。2個目で初めのガンはアマゾンで買いました。
その時も1980円と格安だったのでダメもとでしたが良くはないが悪くは
無いガンでした。しかし洗浄がとても楽なのです。タンク内部にフィルターも
入っています。フィルターの予備も買いました。袋に入っているもの
です。10個で220円でした。高価なガンもありますがブースも無いし
外装は塗装屋に出すのでこれで自家用は十分です。

自宅用のリフトが動きません。
1年以上動かしていないので燃料が腐っている可能性大です。
バラします。
フロート室までは即開通しました。メインジェットまで燃料が行きません。
2バレルのキャブなんて修理経験はほぼ無し。
不思議な2個のボルトがフロート室の外側にあります。
外すとサービスホールで奥にジェットがありました。取り外すと詰まっていました。
エンジンは無事掛かり荷物をトラックに乗せることが出来ました。











0 件のコメント:

コメントを投稿