ホテルの前の木です。
どこかで見た木です。
そうアフリカのビクトリアホールズで見つけた物と同じです。木の名前を教えてもらいました。鳳凰木と言うそうです。
沖縄にも自生しているようです。
海岸に行きました。
チョット気取った写真にしました。奄美の黒兎のはく製です。ソテツトンネルです。地境に植えたソテツが成長しすぎてアーチになっています。トンネルを抜けると海が見えました。本日は晴天なので海がとてもきれいに見えます。犬の門蓋です。ここに眼鏡岩が有ります。
ハート岩発見。南下すると戦艦大和の慰霊塔が有りました。道端でパパイヤ発見。次に闘牛場に行きます。港に向かいます。このフェリーで屋久島に向かいます。
こんな感じで各駅(港)に寄っていきます。屋久島到着は朝の6時でした。港にはこんな横断幕が有りました。このフェリーが屋久島に寄港するのは本航海が最後だったんです。
0 件のコメント:
コメントを投稿