2025年5月9日金曜日

5/9 直伝

朝ツーです。

韓国ツーリングで頑張ってくれたメグロS1です。雨天走行で汚れました。

           
洗車してワックスがけしました。ピカピカです。

今回の為に作ったリヤーキャリアーも取り外しました。
全走行距離2830kmで韓国内は1250kmで下関往復が1580kmでした。

今回のツーリングの工具はBMWの車載工具を持っていきました。
出番はありませんでしたがこのセット品質も良く重宝します。
チョット濡れたので手入れをします。工具は軽くオイルで磨きます。
収納袋も汚れているので洗います。
きれいになりました。

リフトが空いているのでカブたちも洗車し磨きます。C90です。
C125です。
気になるところが有りました。タイヤのバルブが伸びてきています。
注視しておく必要ありです。これ以上伸びたら金属の横向きバルブに交換します。

タイヤバルブネタです。R75/5サイドカーは16インチになっているため
タイヤバルブとハブとの隙間が無くエアーが入れにくい。L型の
エクステンションを取り付けました。
部品を追加するとエアー漏れの原因になりますがとりあえず使ってみます。
石鹸水でチェックしたが今のところエアー漏れ無し。

自分のメガゼウスの車検整備です。
ホイールは洗浄後にワックスがけです。
新品の時からワックスがけしていますがこんなにキレイです。ブレーキダストも
付着が有りません。この方法はホイールの修理をしている方からの直伝です。
またエンジン等のアルミのバフ掛けクリヤー塗装もワックスがけが
有効で塗装とアルミの間の白錆を防ぐことが出来るのです。

R1150Rの部品が届きました。
フィーラーキャップの部品でドレーンが詰ってしまいました。メーカーは既に
欠品です。探しました。オーストリアにあったのですが今まで取引したことが
無いので心配でしたが1ヵ月掛かり到着し一安心です。
今回見つけるのにかなり時間がかかったので検索費用は頂くつもりです。
探すのも仕事なので費用は掛かるのです。分かってくださいね。









0 件のコメント:

コメントを投稿