日曜日は朝霧に 朝ツーです。
サイドカー仲間の集まりの日ですが・・皆さん元気にしているのでしょうか。帰りは富士宮のお客様宅へ出張修理に寄りました。
帰路は高速を通らず下道を楽しみました。清水の辺りだいぶ変わっていました。
月曜日はBMWのデーラーに行きました。
リコールの修理依頼です。ショールームには新車が沢山ありましたがひかれる車両は一台もありませんでした。R18も現行の物は興味なしです。
17歳の時R26に乗り始て欲しいBMWは当時のR75/5とこのR18以外ありません
でした。その間約50年自分にとって魅力的なBMWは無かったのです。
無理を言って送ってもらいました。
駅舎内にあるラーメン屋です。
天浜線はスズキの隼と刀のラッピング電車が走っているのでライダー向けの
メニューになっているようです。
列車が来ました。残念ながら隼と刀ではありませんでした。
列車ではない?と思いましたが1両でも列車と呼ぶそうです。
二俣の駅ではご当地アイドル?がイベントをやっていました。
天浜線は遅い、運賃が高いでしたがガタンゴトンがとても郷愁を誘い良い体験でした。
K125の燃料コックレバーの操作感が悪かったのでコックの交換です。
社外品だが未だにタイから手に入ります。良くは無いけど悪くはない物でした。プラグもチェックします。
こんがりキツネ色です。インジェクション車では見られない懐かしい色です。K125も絶好調で通勤バイクの仲間入りです。
0 件のコメント:
コメントを投稿