朝ツーです。
朝の気温は25℃なのですが昼は未だに厳しい暑さです。そんな中R18の継続車検に自走で行きました。
走っていればまだ良いのですが止るとたまりませんでした。無事車検終了です。
R18はもう5年目突入です。メグロのタンクマークを探している時にワッペンを見つけました。
下の薄汚れたワッペンは当時ジャケットに付けていた物です。当時の汗と汚れで真っ黒になっていました。青春の汚れを落とします。
やれ感がたまりません。現役復帰予定です。メグロのブリキのおもちゃです。
白バイは2018年のアメリカ旅でスタージスのお店で見つけたものです。子供の頃おやじに買ってもらったメグロより雑な作りでしたがこれも縁だと思い
買って帰りました。
たこぞーとP助の旅日記: 7/29 ブリキのメグロ
現在もeBayで何台かで売られていますがメグロのタンクマークの物はありません。
白バイはホンダのタンクマークになっています。驚くことにアメリカには
BMWになっている物もあるのです。ご丁寧にタイミングカバーのメグロ
の文字は有りません。
![]() |
| eBayより借用 |
見つけてしまいました。またヤフオクでお手頃価格の売りが有ったのです。
北海道からの出品でした。初期の作りが良いモデルです。
初期の物なので60年以上前の物は間違いないのですが程度は最高です。タンクマークは水転写のデカールですがはっきり残っています。
細かな部位です。前輪のタイヤパターンです。
同じ大きさなのですがタイヤパターンまで前後別に忠実に作られているのです。グリップラバーもゴムで作られています。
当時の事を考えるとメーカーの萬代屋(現在のバンダイナムコ)は子供の
おもちゃではなく模型を作り技術を見せたかったのではないかと思います。
メグロを見れば十分にそれは伝わってきます。
プラモデルと言う模型はこの当時は無かったのです。
クリーニングをして防錆処理をします。感動と至福の時でした。
断捨離?・・・一時忘れる事にします。
.webp)
0 件のコメント:
コメントを投稿