2023年11月17日金曜日

11/16  シャウエン

 シャウエンの旧市街を見学に行きます。上から見るとこんな感じ。

大した事なさそうです。ここは青の街として有名な所です。

一歩旧市街に入ると・・・・青い。



ミナレットも美しい。

昼食は鳥のケバブでした。
午後は200km離れたフェズに移動です。高速道路が無いので4時間かかります。
モロッコのナンバープレートです。
フェズの王宮です。
細かいモザイクが素晴らしい。

スーパーマーケットによります。スパイスコーナーにPは興奮気味でした。
柿発見・・・・名前はKAKIでした。









11/14~15 ラバト

 成田に向かいます。富士山がきれいでした。

ドバイ経由でモロッコに行きます。憧れのA380に初めて乗ります。
二階建ての飛行機で階段で上がります。
機内食も美味しかった。
22時間かかりモロッコのカサブランカ到着。ロシア上空が飛行できないので
時間がかかります。
カサブランカからラバトに向かいます。気温は25℃あるので半袖で十分です。
ムハンマド5世のお墓です。

ミナレットが有りました。
21時シャウエンにに到着、遅い夕食はタジン鍋料理でした。



2023年11月13日月曜日

11/13 ジビエ

朝ツーです。

シュミットの整備です。エンジンオイルを交換しブレーキ調整をします。
プラグはインジェクション車の様な状態です。
足回りの点検をすると要修理箇所を発見。
11,12日の一泊ツーリングにシュミットで行こうと思いましたが
断念です。
C125で行く事にしました。海外ツーリングの仲間のミーティングです。
場所は兵越峠を下ったところです。道幅が狭いため幅広の車両では
いけないのです。
近いので午前中は仕事で午後出発しました。
水窪を過ぎると紅葉していました。
静岡と長野の県境が兵越峠で、毎年綱引きで国境が変わります。
今年は静岡が負けてまた1m攻め込まれ3mの所が国境になってしまいました。
但しこれはイベント上の事です。
宿には一番乗りでした。10分ほど経つとヨーロッパツーリングで
御一緒だった岐阜の方もカブ110で到着。
最終的には20名の参加者でした。
宿の料理はジビエが主で鹿肉のコロッケ、ローストビーフ、牡丹鍋
と新鮮なのか、くせも無くとても美味しかったです。
翌朝の気温は6度でした。これは寒い。
翌日はカブ2台で天竜のカブミーティングを見学してきました。
赤鼻のR100RSが有りました。
何とカブのカスタムでした。
他にも想像できないようなカスタム車がいっぱいでした。
このカブは軽二輪です。高速道路を走る権利が有ります。荷台に乗っているのは
株(かぶ)?。
場違いなCR93も展示してありました。

6月に行ったヨーロッパツーリングのスライドショーを作りました。
備忘録です。












2023年11月5日日曜日

11/5 コチョコチョ

 朝ツーです。

VRX400です。
久々に体重移動でのコーナーリングを満喫しました。
トノカバーのホックが固いので給油します。オイルを綿棒に付けて
ホックの中をコチョコチョってしてあげます。

お試しあれ。

川根ベースのリベンジです。
入場料を払い見学しました。8耐マシーンです。
ロイヤルエンフィールドのO2センサー小さい。
そんなに珍しい車両は無かったが良しとしよう。

ステアリングダンパーの修理依頼です。

ケースを再塗装し外筒ゴムを交換、オイルシール交換します。ダンパーは
固めにしてほしいとのリクエストにオイルの粘度を調整しました。
1週間放置しオイル漏れが無ければOKです。

靴です。仕事の時は安全靴ですが、外出する時はお気に入りのティンバーランド
を愛用しています。
ブーツは2足です。
実はティンバーランドの9Wのサイズがピッタリなのです。
しかし数年前から9Wのサイズの靴が無くなってしまいました。

最近テレビのCMでスケッチャーズの靴の宣伝をやっています。デザインが良いので
チョットホームページを覗いてみました。そしたら9Wが有るではないですか。
近くのショッピングモールにスケッチャーズの店ができたようです。
早速行ってみました。ピッタリです。
9Wと言ってもメーカーによって基準の寸法が違います。スケッチャーズは
自分との相性良さそうです。

ガーデンシュレッダーです。
オリーブの剪定ををして、片っ端からシュレッダーしていきます。
チップは根元にまき肥料にしました。

業務連絡です。清水のS君、先日の錆がここまで落ちました。