2023年11月27日月曜日

11/22~23 アブダビ

22日は体調不良にて観光はキャンセルし、Pとホテルで休息です。

翌日は若干回復したので観光です。アブダビに行きます。

シェルクザイードモスクです。

モスクなので女性はスカーフが必要で、他にも幾つかの制限が有ります。

内部です。



古いモスクではなく20年位前に11年かけて完成したそうです。
建設費は個人のポケットマネーで建てたそうです。費用は550億円だそうです。

アブダビにルーブル美術館が有り見学です。
ミイラです。
日本の物もあります。
1690年の日本地図です。
あれ!北海道が有りませんでした。

ドバイに戻ります。普通にランボルギーニ、フェラーリ、マクラーレンなどの
スーパーカーが走っていました。
暗くなり、噴水ショーを見に行きます。
828mのビル、バージュカリファの展望台に行きます。

観光が終わったのは22時で空港に向かいます。3時の深夜便に乗り帰ります。
機内食の寿司がうれしかった。
時差もあり24日17時成田着でした。









2023年11月22日水曜日

11/21 ドバイ

 本日はカサブランカに向かいます。日の出がきれいでした。

カサブランカに近づくと大西洋が見えてきます。
チョット観光します。世界で3番目に大きなハッサン二世のモスクです。
真ん中は現地ガイド、左は添乗員です。

カサブランカの空港です。お祈りの部屋が有りました。

UAEのドバイに飛びます。到着したのは深夜3時でした。イミグレで1Gのシム
をもらいました。
シム抜きのピン付きでした。

翌朝、ドバイ観光なのですが自分もPも体調不良で観光はキャンセルしました。
連泊だったので助かりました。





2023年11月21日火曜日

11/20 マラケッシュ

 朝7.30、アイト・ベン・ハッドウに向けて出発します。

この時期の日の出時間は8時頃なので、まだ真っ暗です。

やっと日の出です。

到着です。ここは有名な映画のロケ地になっています。ベンハー、ハムナプトラ、
インディケージョーンズなどです。

ここも世界遺産なのですが、住民がおり屋内を見せて頂きミントティーを
頂きました。
次にアルガンオイルの店に行きます。アルガンの実です。
実を取り出し、摺りおろしてオイルを抽出します。

結構な価格ですが、オイルとアルガンの蜂蜜を買いました。
マラケッシュにむかいます。途中、色の分かれた地層発見。
マラケッシュ到着し、市内観光に行きます。
バヒア宮殿です。

フナ底天井です。
スペインのアルハンブラ宮殿そっくりでしたが、アルハンブラ宮殿の方が
300年くらい古いそうです。城壁にはコウノトリが巣を作っていました。
スークに向かいます。
2サイクルのヤマハメイトが沢山走っていました。
こんなバイク発見。スーパーカブC50・・?。

KOYOTA SUPER C50でした。素晴らしいネーミングのパクり方です。
スークです。Pはガイドさんに案内してもらい香辛料を探します。
怪しい葉っぱが沢山あります。探していたものをゲットです。
加工前のサフランです。10gで8000円でした。昔は金1gと同じ価値と
言われており、昔ならこれで10万円の価値になるほど貴重な物でした。

スークの中には怪しい雑貨屋、猿回し、蛇使いとカオスな状態でした。

高い所から見るとこんな感じです。

明日、昼に出国します。両替したモロッコの通貨ディルハムも金庫番が
キレイに使い切りそうです。




2023年11月20日月曜日

11/19 サハラ砂漠

 朝5時に四駆に乗りメルズーガに向かいます。ここはサハラ砂漠の入り口です。

待ち構えたラクダたちです。

ラクダに乗り砂丘を登っていきます。
夜が明けてきました。

ラクダに乗って帰ります。


ラクダの上からの写真です。
影がいい感じです。
砂が細かいので靴下の中にも砂がいっぱいでした。
トドラ渓谷に向かいます。
小休止した所に化石を売っていました。
売っていたベルベル人の男性です。
トドラ渓谷に到着しました。


遅い昼食はタジン鍋でした。
レストランの前で謎の車発見。
ダキアと言いモロッコ製の車でした。