2018年9月23日日曜日

9/23 エンボス

仕事は10月に入ってからとした。それまでに自分の車両の
修理です。
ローマックスも昨年末に調子が悪くなりましたが、時間が無く
そのままになっていました。点検すると点火系の故障でした。
この際、フルトラに改造する様に部品を発注しました。















VTX用のLEDH4バルブが見つかりました。右側です。















取付られましたが光軸がイマイチです。

VTXはバルブの後には配線がいっぱいなので、
下の様なLEDバルブは取付られませんでした。















耐久性も心配ですが、取りあえず使ってみます。

ブースカのパニアケースの修理です。走行中に蓋がはずれ
後輪に巻きこんで削れてしまいました。















表面がエンボス加工して有るので、普通には修理できません。
当時物なので何とか修理をしてみます。
エンボスの表面を作る為に反対い側の蓋で型を取ります。















型から一枚抜いてみます。右が型、左が抜いた物です。
形状もきれいに出ています。















これを貼り合わせなければいけません。難しい作業になりそうです。















今日はここまでにします。


2018年9月13日木曜日

9/12 朝ツー

3ヶ月ぶりの朝ツーです。本日波高しです。















VTXのハンドリングはオーバーステア気味にセッティングして有ります。
久々に乗ると違いが分かります。

アメリカで調子悪くなったデジカメP310が電源を入れると直っていました。
古いモデルのP300の方が使いやすいので、こちらメインになりそうです。
後半、使用していたフジのF600は、どうも相性が良くない。

10月は道祖神のツーリング、ワッツーのキャンプが有ります。
Pと参加予定しています。またいろいろな刺激をもらえそうです。
帰国後もPと旅の話で盛り上がっています。共通の思いでが有るって
本当に楽しいです。



2018年9月11日火曜日

9/11 本日は晴天なり

9月7日帰国しました。
今回のコースをまとめてみました。
アラスカまでの行きのコースです。














帰りのコースです。














アメリカで行きたい所は殆ど行く事ができました。
サイドカーが戻ってくるのが10月の中旬です。

今月中は、忙しくて出来なかった店の整理整頓を実施、本格営業は
10月に入ってからです。

本日は晴れているのでVTXかインディアンに乗れそうです。


2018年9月5日水曜日

9/04  職質3回

台風21号が心配で、帰国を1日ずらしておきました。本日は空港近く
ホテルに移動のみです。時間が有るのでアラモアナショッピングセンター
にでも行ってみます。ティンバーランドは無し、クロックスはありました。














そんなに目新しい物も無いようですが、Pの手にはクロックスの袋が・・・。
高級ブランド品興味無し。ABCストアーに寄り自分用のTシャツを買います。

次に向かったのがオートバイショップです。
インディアンも扱っています。














TM125かな。














もう一軒寄りましたが特になし。

モーテルに着き、荷物を降ろしレンタカーの返却にいきます。
これで今回のアメリカでのドライブは全て終了です。
無事故、無違反、パトカーの職質3回でした。
ハワイも次に来る楽しみを見つけておきました。
明日の飛行機で帰国します。

Pとは、よくケンカもしましたが、その10倍くらい楽しい思い出もできました。

この旅でブログも毎日更新をしてきましたが、この事がネタの乏しい
移動日でもネタ探しを楽しんだりすることが出来ました。
この旅ブログを今後どう続けるか思案中です。
本日までのレビューは2370回です。1日当たり28人の方に
訪問してして頂けました。
ありがとうございました。










2018年9月4日火曜日

9/03  視線

面白いHPを見つけました。国の大きさを比べることが出来ます。
多くの地図はメルカトル図法なので緯度によって面積が変わります。
それを実面積で比較できます。
ハワイの大きさを確認します。以外に大きいことが分かります。














ヨーロッパと比較です。日本が小国でないことが分かります。














URLです。https://thetruesize.com/朝これで遊んでました。

本日はパールハーバーに行きます。
30年前にも行ったのですが、その当時、日本人が行く所では無かったようで、
アメリカ人の視線に耐え切れず、途中でその場を去りました。
そんな過去もあり、今回のハワイ訪問となった訳です。
昨夜確認すると、アリゾナ記念館のツアーチケットが取れないと
言う情報が有りました。オンラインの予約も取れませんでした。
ダメもとで行くと、10分後のチケットが取れました。
当時の映画をみます。アメリカサイドの映画ですので、知らなかった
被害の大きさが分かりました。
沈んだ戦艦アリゾナを見に行きます。














この白い建物の下にアリゾナが沈んでいます。














現在は修理中の為、この建物の中には入ることが出来ません。
左側は戦艦ミズーリです。
戻ってきて、博物館の見学です。有料ですが日本語の
オーディオツアーが借りられます。














ボーフィン潜水艦の見学です。




























ここにはその当時の飛行場と格納庫が当時のまま残されています。
格納庫は博物館になっており、日本語のガイドツアーが有ります。
このツアーは2日前に予約しておきました。










































格納庫のガラスには当時の銃弾の跡が残っていました。




























この管制塔も当時のままだそうです。














ガイドさんは日本人のかたでしたので、分かりやすく、質問しやすく
良かったです。このガイドツアーに参加したのは自分たち二人だけでした。

時間が無く、戦艦ミズーリの見学は出来ませんでした。

30年は訪問者の多くの戦争体験者だったので、自分たちに向けられた
視線は、致し方なかったと思います。
今回は自分たち以外も日本人の若者を見かけました。
より多くの日本人がここを訪れてほしいと思います。
そして多くのアメリカ人が広島、長崎を訪問して、戦争の結末
は何かを体験してもらいたいと思います。








2018年9月3日月曜日

9/02 時間旅行

ここオワフ島の西側に行ってみます。外周道路は
つながっていません。本日のコースです。












道は次第に狭くなっていきます。海岸の様子も東側とは違います。














ここが終点です。ここから先は許可された車両しか行けません。














とてもいい所です。人は少ないし、のんびりするには最高の所です。














時間が有るので、昨日行けなかったハナウマベイに行ってみます。
到着すると、ちょうど通行止めが解除になりました。
様子が違います。駐車料、入園料と有料になっています。
しかも、ビデオを見てここでのルールを教えます。
30年前は何もなく、そんな堅苦しさはありませんでした。














そのおかげか当時より海はきれいになっている感じです。















但し凄い人です。30年前は、そんなに人気スボットでは
無く、浜には30人くらいしかいませんでした。














今日も30年のギャップに驚きました。

15時、コンドミニアム着でのんびりします。
夕食はデカいオーブンが有るのでピザを焼きます。
これも前回したことです。















オーブンから取り出すとき、ピザピールもミトンも無いので
熱くて大変でした。当然うまし。

本日も時間旅行、Pと楽しみました。




2018年9月2日日曜日

9/01 シュリンプ

昨夜はワイキキの花火がテラスから見えました。
今年初めての花火でした。

本日は、ノースショアまでドライブに行きます。
30年前にもPと行ったコースです。ダイヤモンドヘッド下の海岸です。














海はとてもきれいです。
ハナウマベイは、前回シュノーケリングをした所なので
行こうとしましたが、駐車場がいっぱいで通行止めになっていました。
所々の海岸に寄ります。










































30年前は道も狭く、交通量も少なかったのですが、
車と信号機の多さにはびっくりです。

道路脇にあったシュリンプスタンドでポップコーンシュリンプ
を食べた記憶が有るので、探しますが当然有りません。
それでもシュリンプ売りを探します。
発見。














ガーリックシュリンプです。














フルーツスタンドでカットフルーツ購入、パイナップルうまし。














ノースショアから島の中央を通り、戻ります。
ドールパイナップル園に寄りますが、あまりの変貌ぶりで
驚きました。その当時は訪れる人も少なかったのですが
一大観光地になっていました。














本日の30年前ノスタルジックドライブ終了です。
30年の月日の変化に驚いた一日でした。
家に帰り30年前のハワイ旅行の写真を見れば、自分たちの
変貌も分かります。