2022年10月27日木曜日

10/27 F1ドライバー

 朝ツーです。

昨日は寒かった。気温5℃でした。コーヒーも冷めないようにポットに
入れました。ペットボトルとボトルコーヒーはそのまま入ります。
Max600ccの大きさのものまで入るので便利です。夏は保冷で使っていました。

車検です。この車両リヤーのスポークが4本折れていました。
さすがに4本も折れているとリムが振れています。ニップルで調整
していきますが錆びてスムーズに動きません。無理すると折れてしまいます。
何とか張り終わりましたが時間がかかりました。

自分のR100CSも車検を1年ぶりに取りました。
R100系のヘッドライトは要注意です。ノーマルです。
光が拡散しています。よく見ると中央が暗い。
こうなると車検時のテスターが光軸を拾ってくれずよく不合格になってしまいます。
車検用に作った光軸がまとまるH4バルブに交換します。
サイドカーの車検ラインのテスターはノーマルのままでOKですが、二輪車用の
自動検査ラインのテスターではこのバルブでないと不合格になる場合があります。
今回もこのバルブに交換したので OKでした。

古いビデオです。
もう見れないかもしれないのでDVDにコピーしてもらいました。
21年前のフジテレビの番組でシュミットの取材でした。
取材に来たのはタレントの熊切あさ美さんでした。
後日フジテレビのスタジオにシュミットを運び収録が終わりました。
この時のMCはヒロミさんでシュミットに乗ってご機嫌でした。
この番組は静岡では放送されていなかったので後日ビデオを送ってもらったものです。
シュミットは話題性があったためいろいろなメディアから取材を受けました。
ENGINEの創刊2号です。

シュミット、ローマックス目立ちます。
試乗した方のレポートです。
試乗しているのは元F1ドライバーの鈴木亜久里さんです。
そのコメントは
でした。
シュミットで苦労したこと
トライテック社での車両作製
エンジン収集、OH、輸出
保安基準に適合するように設計変更
排気ガス検査
リバースギアーの作製
車検取得
試乗後の設計変更などいっぱいありましたが、そのの苦労が一気に吹っ飛んだ
コメントを頂きました。
因みにこれはトライテック社に日本の保安基準を説明した資料です。
トライテック社との技術的な打ち合わせは自分が担当し、
契約、貿易に関してはPが担当しました。

何をするのも一生懸命、大切です。














2022年10月24日月曜日

10/24 家事やろう

 朝ツーです。

12℃と朝の気温は下がってきました。

メグロの改造です。ガーミンを取り付けます。
左のプラスティックはUSBのモジュールが入っておりスマホ、ドラレコに
給電します。ドラレコはライト横に取り付けました。
これでGB350とメグロの改造は終了です。

Pがテレビを録画しておいてくれました。家事やろうの特番でした。
ゲストの懐かしい味を再現するという企画でゲストは沢口靖子さんでした。
その懐かしい味がびっくりでした。
五島のちゃんぽん宝来軒でした。自分と同じです。
自分は1年前に堪能済みです。

沢口靖子さんが試食してちょっと腑に落ちない表情をしました。
それも当時を知っている自分は分かってしまいました。当時は
もっと魚介類が沢山入っていたのです。
30数年間、沢口靖子さんと同じ思い出があったなんてチョット
嬉しくなってしまいました。






2022年10月20日木曜日

10/20 チゼルポイント

朝ツーです。


         

メグロのスクリーンにエクステンションを取り付けました。

当然風防効果はUP。ただ見た目が悪い。ロングツーリング以外は外す予定。

GB350です。ドラレコを取り付けます。
電源ケーブルが長いのでカットします。
但し線が細いのでつなぐのが大変です。はんだごてが古いので先端のみ
交換しようと思いましたがネジが外れずダメ。新品を買いました。
先端がシャープなので細い線もしっかり狙えます。
国産で900円と安い。
ドラレコ取付完了です。
このドラレコ3本目です。価格上昇中で昨年より2割高くなりました。

工具ネタです。ドリルシャープナーです。1年以上前に買った物ですが
なぜか使いませんでした。
過去に2台買いましたがどれもダメ。そうなるとグラインダーを使い目測
で刃付けをしていました。それなりに研げる様になりましたが、老眼で
イマイチになってしまいました。そうなると機械に頼ろうと思って買った
物です。切れが悪くなったキリを研いでみます。
すくい角、チゼルポイントもばっちりです。切刃の裏側をサンダーで
削りチゼルポイントをシャープにして完成です。
試し切りをすると新品の様な切れ味になっています。今回もこのような
工具はダメだろうとの思い込みは見事に外れました。
使っているキリを研いでみると、すくい角の違いが顕著に現れ
目則はあてになりませんでした。
3mmから研げるようですが6mm以下のドリルは価格が安いので、今までどうり
修正はせず新品にする予定です。







2022年10月16日日曜日

10/16 ミーティング廃止

朝ツーです。

朝の気温18℃で秋用のジャケットが丁度よい。

ヘルメットのシールドの汚れが気になりますので恒例のシールド

洗いをします。

シールドはクリーナーで汚れを取るより中性洗剤で洗うのが一番です。

本日は何時もの空港のミーティンぐの日です。ロードホークで参上です。



何か参加台数が少ない。聞くところによると先月でミーティングが廃止に
なったようです。先月は天気が悪く参加していなかったので知りませんでした。
駐車場の利用規約が変わり、台数制限とか使用料が発生するようになったようです。
せっかくこのミーティングでしか会わない人もいるので無くなることは残念です。
近隣でもう一か所旧車の集まりがあります。来月はどうしましょう?。

午後はメグロを引き取りにディーラーに行きました。
メグロは車検までの点検費用が付いているのです。今回は6カ月点検でした。
点検に4時間かかるのでトラックで搬入し後日引き取りをしています。
さて今週も仕事がそこそこありますが、このメグロとGB350の改造の
お楽しみがあります。結果や如何に。



 

2022年10月13日木曜日

10/13 リチウムイオン電池

朝ツーです。

バックミラーの変更をして翌日の朝ツーです。

GB350のバックミラーは腕の映り込みが有り見にくかったので改善します。
とりあえず手持ちのミラーを探すとメグロSGに取り付けた物が良さそうです。
メグロの純正では無いので惜しげはありません。
GB350のミラーの取り付けネジはM10×1.25の左ネジでした。新しいものは
M8×1.25の正ネジです。外側に広げたいので延長のアームを作ります。
このアームをミラーホルダーに固定するにはM10×1.25の左ネジが必要です。
ダイスを探します。ありました。
こうなると作った方が早いのでSUSの6角棒から作ります。
組付けます。
結果は良好です。ミラー部は一回り小さくなり見にくくはなりましたが
死角があるよりはこの方が良い。振動によるブレも小さいので良かった。

ブレーキグリスです。車検整備の車両がブレーキの引きずりが
ありました。キャリパーOHです。
ピストンはエアーで抜けず油圧で抜きました。
ブレーキグリスはAteを2年前から使っています。
老舗のメーカーの物なので安心して使っています。

ドリルドライバーです。主にサイドバイクの外装ネジの脱着に使っています。
右が今まで使っていたもので乾電池仕様の物です。左が今回買った
リチウムイオンバッテリーの物です。
新しいものはクラッチ付き、ビットホルダー付き、LED照明付き、
更に形状が棒状に変わります。ビットも付いて(精度が心配なので使いません)
3280円でした。
電池物もバッテリーがニッカドからリチウムイオン電池になって激変
したと思います。まず容量とパワー、自然放電が少なく、継ぎ足し充電も問題なし。
ただ怪しい物も出回っているし、安物は発火の問題もあるようです。
以前はリチウムイオン電池の交換はできないと思っていましたが
YouTubeを見ると可能の様です。
そう言えば10年前に買ったハンデーの扇風機、いまだ現役で使えます。
今回買ったドリルドライバーの電池交換が来るのかが楽しみです。






 

2022年10月6日木曜日

10/6 SHAD

 朝ツーです。

風力発電のペラが変です。
取り外してのメンテナンスの様です。基本風が強い所に設置されるので
作業も大変だと思います。
仕事もこなしつつ自分のオートバイを楽しみます。
GB350です。大型のパニアケースを取り付けるようにしましたが
普段は邪魔です。キャリヤーにトップケースを取り付けました。
SHADのSH34です。この大きさでないとパニアケースの蓋が開かなくなって
しまいます。SHADは2個目で現在C90にSH45を取り付けています。SH45は
5年前に買いました。当時10000円と格安でした。現在は倍の価格になっています。
SHADの使いやすい所は施錠しなくても蓋のロックができることです。
価格も手ごろです。

工具ネタです。CO2溶接用の専用工具です。
これ一つで日常のトーチ周りのメンテナンスが全てできます。
ネットで発見したものです。次々に便利な物が出てくるのでアンテナを
高くしておかないといけません。

溶接の面です。
面の透明なプラスチックの保護プレートは傷になるので交換が必要です。
お気に入りの左の面は海外の規格なのでピッタリな物がありません。
最近キズがひどくなり乱反射して見にくくなりました。
中国のサイトで発見しました。勿論激安です。
自動遮光の面はいづれ壊れます。次に面を買うときは保護プレートの大きさも
選択肢に入れなければいけません。

カッティングシートで文字を切り出そうとしたら送りがダメで文字が
重なってしまいます。
2011年に買った物ですがメーカー廃版になっていました。
このメーカーの小型のカッティングマシンの後継機はありませんでした。
仕方なく他のメーカーの物を手配しました。問題は今までの文字データーが
使えるかです。専用ソフトだったのでまずダメでしょう。