2023年3月31日金曜日

3/31 桜

朝ツーです。


朝の気温は7~9℃です。グリップヒーターが活躍します。

桜です。


今年は仕事が忙しいのと晴天が少ないので、桜の写真はこれだけです。

仕事です。
サイドバイク、R80の車検は完了しました。年度末なので車検場は
大混雑で遅く行くと駐車できません。今年は車検場の事務所の建て替えを
しているので更に駐車場が狭くなっています。

R1150Rのクラッチ周りの修理です。
大変な作業になること間違いなし。
GL1800の車検です。
車齢も20年を超すといろいろな故障が出てきます。
問題なく終わってくれるといいのですが・・・。





 

2023年3月25日土曜日

3/25 息抜き

 朝ツーです。

サイドカーの運転はとても楽ちんです。
昨日は運転免許センターに行き国際免許を取得してきました。

有効期間は1年間です。
年度末でもあり
運転免許センターはとても混み合っていました。

サイドバイクの車検整備です。リモコンスイッチがダメでフォグランプが
点灯しません。
古いので部品もありません。有線に改造します。受信側がどうなっているか
分解してみます。
HIDなので40Aと大きなリレーが使われていました。
有線用のリレーを取り付けます。
スイッチはナビの下に取り付けました。
ECUの点検です。異常の履歴あり。
一時的な不具合だったので問題なしでした。
R100RTの車検は完了、R80も部品が到着したので来週組み込みます。
R1150も来週から修理開始予定です。

息抜きです。ビニール袋です。
何に使うかというと、スマホの防水カバーとして使えそうなのです。
防水仕様のスマホなのですが転ばぬ先の杖です。

ヘッドライトとネックライトです。

充電式でけっこう明るくて強力です。

コネクターの接触不良を防止するためにコネクターグリスを最近よく使います。
但し容量が10gの物しかなく大きな物を探していましたがやっと発見しました。
トヨタの部品として購入可能でした。容量は10倍、価格は3倍でした。
これからタップリ使えます。















2023年3月19日日曜日

3/19  白化

 朝ツーです。

先日、暖かかったのでGB350のハンドルカバーを外したのですが
朝の気温は7℃でハンドルカバーのありがたみがよくわかりました。

車検整備です。GL1500の部品のダイオードが欠品です。
便利機能のパーツなので費用対効果を考慮して修理はしないことにしました。

R80です。簡単に終わるかと思ったらファイナルドライブからのオイル漏れです。

部品到着まで作業中断です。
R100です。
リヤーブレーキのエアー抜きが必要でした。
ブリーザーの位置が悪いので面倒です。

サイドバイクとR1150Rも持ち込まれました。

仕事の箸休めです。スクーターのバックミラーです。見事に白化しています。
ケミカルもありますが加熱する方法もあるようです。
試しに加熱します。これはすごい!。
再塗装したようにきれいになりました。今後使えそうな方法でした。







2023年3月14日火曜日

3/12 大久野島

 境港なので魚を買いに行きます。

カニはとても高価でした。
広島の忠海から大久野島にむかいます。
Pは「また船!!」と言っていました。ここ大久野島は、うさぎの島で
有名です。上陸すると早速いました。
エサのキャベツと人参はスーパーで購入済みです。

翌朝、夜行性のウサギは元気いっぱいで寄ってきます。
立ち上がっておねだりもします。

朝一の船で戻ります。
忠海のポストもうさぎです。
旅行クーポンを使うためにスーパーに寄りました。さすが広島、ソースの
種類が半端ない。
Pは、あまり聞いたことのないカープソースを買っていました。
高速道路でいっきに帰り13日の16時帰宅しました。

Pは大久野島が気に入ったらしく次回は2泊でと言っていました。




2023年3月11日土曜日

3/11 隠岐の島町

 玉若酢命神社に行きます。ここに八百杉があります。

老木ですがこの時期花が咲きスギ花粉がいっぱいでした。
隠岐国分寺に行きます。ここにモ-モ-ド-ムがあります。
牛突きという闘牛を行う場所です。観光の牛突きも行われていますが
今回は日程が合わず見れませんでした。
銚子ダムの所になぜかD51の動輪が飾ってあります。
鉄道のない隠岐になぜと思われますが、長くなるので・・・・。
水若酢神社です。
ここでは20年に一度奉納相撲大会が行われテレビで、紹介されていたのを
覚えていました。
次は6年後だそうです。

壇鏡の滝に向かいます。駐車場横には雪が残っていました。
2本の滝があり奥の滝は滝の後ろに行くことができます。
水量が少ないので分かりにくいかもしれません。
歴史的な佐山牛突き場です。
牛突きの起源は後醍醐天皇の時代だそうです。
西郷港に戻ります。コンビニのトラヤです。
隠岐の島にはメジャーなコンビニはありません。
港に行きフェリーに乗船します。
見送りの人がいます。
どんな別れでしょうか?旅の哀愁を感じます。

七類港着、夕食を食べに境港の回転寿司に行きます。
ペロリです。
本日は境港泊です。