2021年5月13日木曜日

5/13 ROCK

 朝ツーです。

R18は走行モードが3種類あり、今までは一番おとなしいRAINモードを
使っていました。2000km近く走ったので他のモードも試します。
一番激しいROCKモードです。
凄まじい加速です。同じ1800ccツインのインディアン、VTXなど問題では
無いくらいのパワーです。アイドリングの回転も少しバラツキがあります。
中間のROLLモードが、丁度よい感じです。
昔なら出力特性を変えるには、圧縮比、カムのプロフィール、キャブレターを
調整していましたが、今はECUの設定だけで、こんなにパワーを変えられる
事に驚きました。

メガゼウスの部品作りです。エンジン関係は、車の部品が流用できるのですが
専用な部品も多々あります。消耗品で困っていたのがクラッチワイヤーです。
今回、ついにお尻に火が付きました。以前も準備していたのですが、部品が
入手できず、頓挫していました。
やっと作り上げました。
ワイヤーエンドはカシメです。オートバイ用はハンダを使いワイヤーを
タイコに付けるのですが、そうは出来ません。
前回、カシメ機を購入しましたが、うまく出来ませんでした。
まずダイスが電気端子用なので調質されておらず変形してしまいました。

エンドとダイスを何種類か作り、試します。ダイスはS45Cで作り
熱処理して作りました。
感じでは、HRC55位にはなっていると思います。その為、ダイスの
再加工は出来ません。
カシメの完成です。
ダイスの間にはみ出したバリが大切なのです。
これがあることは、ワイヤーとエンドに隙間が無い事がわかります。
ワイヤーの寸法も単純に測定できないので、治具を作ります。
ここまでにサンプルで購入したクラッチワイヤーが5本、
カシメ機、ダイス、開発時間と費用が掛かりました。
また、作るのに2本のクラッチワイヤーが必要になります。
エンド等の部品を作っておけば、作業時間は1時間ですが、
高いものになりそうです。
早速、自分の車両には予備を入れておきました。
これなら、サイドブレーキワイヤーも作れそうですが、今まで
切れた実績がないので、必要になった時に作ります。

ワクチンの接種券が届きました。
予約が取れないようなので、焦らず気長に待ちます。
普段では、密になる事は無く、月2回のミーティングも屋外、マスク着用
で、感染者が少ない地域です。テレビで見るような、予約のための行列なんて
まっぴらごめんです。

今週末の道祖神のツーリングはキャンセルしました。予約したのは3月で、
5月ならワクチン接種も進んでおり、もう少しよくなっていると
思っていましたが・・・・・。
今後を楽しむ為には、ガマン、ガマンです。









0 件のコメント:

コメントを投稿