2022年7月28日木曜日

7/28 楽々作業

 朝ツーです。

通行止めになっていました。
虹ですがアーチの部分は見えませんでした。


F650CSです。バリバリばらします。



フレームがオイルタンクになっているので縁切りすると残っていた
オイルが出てしまいます。冷却水も抜きます。

この当時のBMWは配線の被覆とケーシングがボロボロになってしまいます。
茶色の配線には黒色のケーシングが付いていたのですが無くなっています。
ハーネスは点検修理が必要です。国産車ではありえません。
エンジンを下ろします。
エンジンは単気筒なのでさほど重たくはありませんが天井クレーン
で楽々作業ができます。
エンジンを置いて新しいフレームを上から被せて仮止めします。
クレーンで釣りあげリフトに固定します。
月曜日までにどこまで出来るかガンバリマス。











2022年7月26日火曜日

7/26 一番

朝ツーです。

メグロK3に大型パニアケースを付ける予定です。色々な選択肢があるので

悩んでいます。

23日はR18のオーナーミーテイングが箱根であり参加しました。

参加車両は10台ほどでした。カフェ内の展示車です。

全然好みではありません。自分の車両が一番と思っている幸せ者です。
12時帰宅。暑い。36℃ありました。

先日、サイドカー側のサスペンションの修理をさせて頂いたお客様より
ハンドリングが落ち着いて安定したとご連絡を頂きました。
サスペンションも特注で更に改造を加えたので費用も掛かりましたが
結果を実感していただいて良かったです。

F650CSです。
新車ですが書類の関係で登録できずにあった車両です。書付きフレームを入手
したので全て移植します。特殊な構造をしておりマニュアルも無いので慎重に
作業を進めます。




 

2022年7月24日日曜日

7/20~22

小島神社です。干潮なので道が現れ神社に行く事ができます。 

壱岐のモンサンミッシェルと言われている?らしいです。
島の裏から登りると神社がありました。
北上し辰ノ島を見に行きます。この観光船に乗ります。

海はメチャメチャきれいです。

奇岩もたくさんあります。

島に上陸もできたのですが時間が無くて断念。

鬼の足跡です。
ここも海はとてもきれいです。
港からフェリーに乗り対馬に行きます。対馬の海もきれいです。
レンタカーを借りて観光です。フェリー着が15時なので本日は石屋根
を見学です。
板状の石を屋根にしています。33年前の写真です。
途中自販機でスコールを発見。名前だけ覚えていました。
翌日は上対馬の北端まで行きました。数日前の大雨の被害は無いようです。
ここから韓国の釜山まで50kmしかありません。空気が澄んでいれば目視できる
のですが今回はダメでした。
海上自衛隊の基地が見えます。
対馬の道路にはこの注意看板があります。
ツシマヤマネコを見に行きます。

夜行性なので寝ていました。大きさは家猫と同じくらいです。
厳原に戻りますが時間があるので鮎戻し自然公園に行きます。
33年前の写真です。左端の歩道がありません。
人の営みは33年で大きく変わりますが自然はあまり変化がありません。
ここの岩板です。
板状の石、石屋根の材料の様です。

対馬でよく見かけるものです。
対馬の伝統養蜂で日本ミツバチを飼っています。ここは空き家の様でした。
厳原のスーパーに行きました。お盆のお供えを売っていました。
ところ変わればです。厳原泊です。
翌日7時のジェットホイルで帰ります。ジェットホイルの映像を船内で
流していました。
水中翼船なので80km/hで走ります。フェリーで4.5時間掛かるところを
2時間で博多港着。新幹線で14時半に自宅着。
Pも楽しかったと言っていました。自分もチョット33年前に戻ることができました。






2022年7月23日土曜日

7/18~19

 壱岐対馬に旅行です。今回の移動手段は電車+船+レンタカーです。

福岡までは静岡空港からの飛行機の選択肢もありましたが、新幹線を

チョイス。交通費は普通車でも新幹線の方が高かった。

Pがグリーン車に乗ったことが無いというので博多までグリーン車です。
4.5時間で博多到着。ホテルにチェックインし夕食を食べに行きます。
博多名物もつ鍋です。
しめはちゃんぽん麵で食べました。
雨が気になります。この時壱岐対馬に線状降水帯の注意報が出ていて
大雨洪水注意報が出ていました。
翌朝、壱岐の宿に連絡すると大丈夫そうです。博多港に向かいます。
港には日韓航路に使っていたクイーンビートル号が停泊していました。
壱岐対馬行きのフェリーが来ました。
壱岐に近づくと晴れてきました。

壱岐到着しレンタカーを借りて出発です。小島神社です。
あの島に社があり干潮になると道が出現します。明日朝8時干潮なのでまた来ます。
はらほげ地蔵です。
いつだれが置いたかは不明だそうです。東端の左京鼻です。
御朱印タイムです。
鬼の窟古墳、黒崎砲台跡です。


壱岐のシンボルの猿岩です。

アップにするとこの通りです。
因みに正面から見ると何だかわかりません。
これは33年前に来た時の写真です。
本日の観光終了、宿に到着しました。夕飯です。

島の魚うまし。