2022年7月16日土曜日

7/16 やれるものならやってみろ

 朝方、虹が出ていました。

依頼されたサイドカーの点検修理は完了です。
試乗しましたが意図しない挙動は無くなりました。サスペンションの
ブッシュは無給油のメタルブッシュにしたので安心です。

リフトが空いたのでVTXのメンテナンスです。
電動ジャッキ便利です。
オイル交換です。

ドレンボルトが2本?・・・この車両ドレンが2ヶ所あるのです。
下回りの清掃を兼ね点検です。
普段手が入らないところも北海道ツーリングの感謝を込めて磨きます。
ラジエターグリルは外して内側は塗装しました。
ステップは取り付けを改善しました。

これ何だかわかりますか?。
メガゼウスの電動変速操作のパーツです。総称してロボテックと言います。
ハンドシフトに交換すると不要になり取り外したものです。
ロボテックのカムです。ガイドピンがこのゲートによって回転運動を
直線運動に変換しシフトレバーをH形に動かします。
3個のリミットスイッチ、車速、シフトスイッチで制御するのですが
このシステムは難解でした。もちろんマニュアル等の説明文はありません。
このゲートをよく見ると溝の幅が一定ではなく広い所と狭い所があります。
この幅の違いは手の操作を表現しているものでした。これに気が付いたときは
試行錯誤の塊と感動したものでした。

ロボテックは調整、点検さえしていれば問題ないのですが、デリケートな
一面もあり、調整が悪かったり、操作が適正でなかったりすると
インターロックがかかり解除の作業が必要になります。
9年前にメーカーが無くなり部品供給もなくなったので、ハンドシフトを
作りました。すでにハンドシフトに改造した先人たちもいましたが
マネは嫌なので独自のアプローチで作り上げました。
シフトレバーもハンドルからの動線が短くなるように独自の位置にしました。
この位置だとメンテナンスが大変なのでメンテナンスフリーになる様に
作り込みました。
この改造はすでに8年間で20台ほど行いました。おかげさまでトラブルは
一台もありません。

フロアーシフトも一台作りました。
改造はこの方が簡単でしたが見た目と操作がスッキリしませんでした。

メガゼウスのオプションはいろいろと手間とお金ををかけて開発しましたが、
コピーもされました。
個人ならしょうがないにしても業者がコピーし販売するところもありました。
こうなると「やれるものならやってみろ」と作ったのがノークラッチシステム
です。さすがに誰もコピーはできなかったようです。


Pネタです。毎年作っているぼた餅です。
自分の地域は7月がお盆なのでお供えし食べます。甘すぎずウマし。
お寺の行事も無事終了です。













0 件のコメント:

コメントを投稿