朝ツーです。
昨日はY-3の試乗でプチツーリングに行きました。三方原の13号分水口です。
水の争いごとが多かったのです。県内には9か所あるようです。
浜名湖に向かいます。DC-3です。
してあります。展示してあるというか野ざらしになっているようでチョット
かわいそうです。映画の内容は飛べ!ダコタ - Wikipediaを見てください。
自分はDVDで映画を見ました。
次に浜松航空自衛隊のエアーパークに行きます。
政府専用機の模型が有りました。前の機体のB747です。現行のB777です。
乗員が747の25人から150人に増えています。元々の777は500人くらい乗れる
大型機で4発エンジンの747より大きいのです。
F86、F104今見てもカッコイイ飛行機です。
磐田の埋蔵文化財センターに行きます。ここにはミドリ十字機の部品が展示して
あります。
ミドリ十字機は第2次世界大戦終盤に降伏文章を運ぶ為に一式陸攻を白色に塗装し
日の丸をミドリ十字にした特別な飛行機です。その飛行機が磐田の鮫島海岸で
不時着してしまったのです。その実機の部品なのです。
ミドリ十字機の説明は緑十字飛行 - Wikipediaをご覧ください。
次に行ったのはヤマハコミュニケーションプラザです。
入れ替え作業中の様でした。このブルーのET300がいいなー。DKWが展示してありました。YA1の元です。今見ても上品なオートバイです。ヤマハが作ったプロトタイプも展示してありました。
驚愕の37.8Km/Lでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿