2025年10月31日金曜日

10/31 9W

 朝ツーです。


メグロS-1は良くできたオートバイですがメグロと言うとちょっと違う。
Y-3のエンジンフィーリングこそがメグロらしいのです.
そんなことを言っても当時のメグロに乗ったことがある人がほとんど
いなくなっているので意味のない事なのですが・・・・・。
但し自分は拘ります。


この写真久々にFacebookのグループに投稿したら反響が大きかった。
グループに新しいメンバーが入ってきているので過去に投稿した自分のR18
の事は知らないのであろう。手前味噌だがR18が作られたコンセプトが
R5のオマージュと言う事であれば自分のR18の雰囲気は満点です。

カブC90のリヤータイヤからエアーが漏れている。パンクだった。
小さな孔だったのでパッチで貼ったが新品チューブが有ったので交換した。
孔の原因は不明、何か踏んだのであろう。

自宅の倉庫から部品を探し出してきた。
これはシュミットの電動バック装置の部品です。錆びを取り塗装します。
左が量産したもので13番目に作ったものです。
右は試作時の物です。今見ても試行錯誤の跡が伺われます。
当時は頭も軟らかかったのか今ではこのような物を開発するのは・・・・・。
今のように加工機械も無く良く作ったものだと感心します。

メグログッツを出してみました。
メグロの工具袋に純正工具です。
これ以外にもリプロの物もあります。これはメグロの集まりの記念品です。

ティンバーランドの靴です。
この地味なマークが良い。
普段履きではないので久々履くと違和感が。
接着剤が剥がれかけています。秘密兵器の専用接着剤で張り合わせます。
これでまた暫く楽しめます。自分は9Wのサイズがピッタリなのですが
ティンバーランドは9Wのサイズの靴を10年位前から作らなくなっています。
今持っている靴を大切にせねばいけません。

浜名湖のDC-3が出てくる映画です・
レンタル落ちをメルカリでお安く買いました。ハラハラドキドキが無い
普通の映画でしたがストーリーを知るとDC-3の見方も変わってくるのです。













0 件のコメント:

コメントを投稿