2025年10月7日火曜日

10/6

 昨日の宿はドーミーインで、朝食はこんな感じです。

豪華ですがお値段も豪華です。朝から海鮮丼なのです。

稚内の防波堤ドームです。
稚内港の国際フェリーターミナルです。
2019年にロシア行きのフェリーが廃止になりそれから閉鎖されています。

オロロンラインを南下します。オトンルイ風車群です。
もっと近くに行きます。
本来2023年に撤去予定でしたが2025年に延期、今年になって2027年に再延期に
なったので見る事が出来ました。
ここでは利尻島もよく見る事が出来ます。
初山別のセコマに寄ります。
ここは2023年にNHKのドキュメント72時間に取り上げられた所なのです。
羽幌からは天売、焼尻島が見えました。
更に南下し苫前です。このクマのオブジェも有名です。
道の駅おびら鰊番屋の海側の銅像です。
伊能忠敬と思いましたが松浦武四郎という人の銅像でした。この人物は北海道の
名付け親で幕末以前は蝦夷地と呼ばれていました。
なかなか面白い人生をおくった人で2019年にNHKのドラマにもなったそうです。
そのドラマ今でも視聴できるので帰宅したら見る予定。

北竜町はヒマワリで有名ですが時期では無いので一本もありません。
赤平です。ここには炭鉱遺産が有りますが定休日で見学はできませんでした。
本日の富良野の宿到着です。
玄関にはラベンダーが残っていました。
この宿は3回目の宿泊で顔見知りになった女性スタッフがいるのです。
今回も夕食の時会う事が出来ました。沢山の宿泊客がいる中で年一回
数分の会話でも覚えていてくれるのはうれしい。彼女には本当に
ホスピタリティを感じます。

















0 件のコメント:

コメントを投稿