2018年6月30日土曜日

6/29 シャキッ

朝の気温は10℃です。ヒーターを入れて走ります。
温かいコーヒーが飲みたいのでカフェに入ります。
そこで発見、紅茶の中に緑茶が有りました。
よく見ると伊藤園ではないですか。地元優良企業です。














海外での日本探しはまっています。

カナダの集合ポストです。














私書箱みたいです。ここで疑問です。小さい物は入りますが、入らない
荷物はどうしているのでしょうか。

本日から移動メインになります。道路は交通量も少ないし、ガソリンスタンドも
100km以上無い所も普通です。今使っている日産のアルティマは
満タンで1000km位走るので安心です。

景色も変わらない単調なドライブが続きます。














Pも横で爆睡しています。こうなると自分も睡魔との戦いです。
一番いいのは、白旗を上げて、自分も仮眠します。仮眠と言っても
5分も目を閉じていれば、結構シャキッとします。
この5分間に夢を見ることもあります。

本日も500km走りチェットウィンド Chetwyndに到着です。
本日の宿もキッチン付きです。Pも張り切ってはいるものの、
ちょっと風邪気味でフルパワーとはいかないようです。
スーパーに買い出しにいきます。
みりん発見、














こんな小さな町(人口約2600人)で需要があるのが不思議です。

夕飯作りです。






























サッポロ一番のラーメンうまし。

本日、友人M君にTelしました。ご指摘が2点、まず一点が
どこにいるか分からん。
走ったカナダのルートです。














来週中にはアラスカ入り予定です。

もう一点は
飯のことはどうでもいい
これは無理です。Pがどうしても書けと言うのです。
これからアラスカに入るまで観光できる所が殆どありません。
ブログネタは動物、看板、食事に頼らなければならなくなります。
ご勘弁を・・・・。



2018年6月29日金曜日

6/28 ミネラル

氷河観光です。しかし、ホテルを出発した時天気は小雨。
氷河に到着する時には雨は上がりました。

世界に10台しかない雪上車に乗っていきます。曇っているので、
氷りの色がいまいちです。














そんなに寒くはありませんでした。
ペットボトルを持って行ったので氷河の水を汲みます。















勿論飲むことができます。味はと言うとミネラルたっぷりと
言う感じでした。
雲の隙間から日が差してきました。ラッキーです。














氷の色がブルーに変わってきます。














雪上車です。




























次に行ったのがスカイウォークです。谷底から300mの所に
せり出したガラス床の通路があります。






























ガラス床恐怖症のPは下を見ず渡っていました。

時間が有るのでジャスパーのロープウェイに乗ってみます。




























寒くて早々に退散しました。パンフレットに載っていたシロイワヤギと
熊が見れるか期待していたのですが残念でした。
下りのロープウエイで女性のガイドさんに聞くと、
「私も一回しか見たことがない」って言ってました。・・・・・
代わりに駐車場で待っていてくれたのが、かわいいリスでした。


本日は鉄道が通っているマクブライド泊です。
この列車、100両編成でした。
















もう北緯53゜まで来ています。
日本でいうと北海道の北、サハリンの北限位です。
気温も15℃位になってきており、北上することを考えると
冬支度が必要になってきました。


6/27 奇跡

本日はバンフ国立公園に向かいます。都会のカルガリーから
山の中へ入っていきます。














途中、不自然なトンネルをくぐります。














どうも、動物の歩道橋のようです。
この大自然の中にはどの位の動物がいるかと思うと、ワクワクしてきます。
絶景の連続です。
















コロンビア氷河を見に立ち寄ります。














ハイシーズンなので車も人もいっぱいです。何とか駐車し、氷河観光のチケットを買いにセンターに向かう途中、事件は起きました。
「榛葉さーん!!」誰かが自分を呼んでいます。
ここはカナダ、知り合いなんていません。
近づくと、今回、アメリカへのサイドカーを送る仕事をして頂いた
道祖神の海野さんではありませんか。
お互いビックリです。日本に住んでいる者同士が、カナダでしかも大勢の人の
中で会う確率ってどんだけーて感じです。















海野さんはカナダロッキーツアーの添乗で来ていらっしゃいました。
今回のサイドカー故障の件は、心配をかけるといけないので、報告は
しませんでしたが、ご存知でした。
Pもこの偶然にテンションUPでお喋りが止まりません。
出発のお見送りををするまで、ツアー参加の人達とも楽しい時間を
過ごさせて頂きました。





























それにしても、自分たちを見つけた海野さんは凄い。途中、子熊を見つけた
と言っていましたが、彼もハンターの目を持っているのかもしれません。

人生で偶然は何回か経験していますが、これは奇跡でした。

氷河観光のチケットは本日分は16時以降しかありません。3時間かかるので

翌日の9時のチケットを購入しました。

ちょっと時間が余ったので、本日の宿の近くの滝見物に行きます。















Pも鍛えられてきました。少しくらいのトレイルだったらヘッチャラです。
ベンチで休憩すると、熊に遭遇した時の対処方が書かれていました。














逆に、この森の中で沢山の動物たちが人間ウォッチングをしていることでしょう。






2018年6月27日水曜日

6/26 ガーミン

朝食は、あるもので簡単に済ませます。














ナビのカナダ地図(SDカード)が無いので近くのガソリンスタンドに行くと、
本体ごとなら売っていましたが、$166でした。スマホにマップスミー
とグーグルマップが入っているので、とりあえず何とかなると思い、
出発しました。
30分も走ると国境です。カナダに入るとガソリンが高くなるので、
アメリカ側で満タンにしておきます。
アメリカ側の出国ゲートは無いので、いきなりカナダ入国審査になりました。














お決まりの質問で5分位で済みました。カナダ側に入ると地図データーの無い
ガーミンは使えません。スマホのナビを起動させるとマップスミーもグーグルも
動きません。焦ります。カルガリーまでは標識が有るので何とかなると
思い、進みます。しばらくするとグーグルマップは動き出しました。
レスブリッジに入りホーセンターが有ったので寄ってみます。
ガーミン発見、価格はC$140でアメリカより安い。
為替も$=109円、C$=82円、タックスもモンタナ7%、カナダ5%
です。アメリカよりだいぶ安い。
ガーミン好きな自分は思わず購入しました。















早速セットアップします。スマホのグーグルマップもそのまま作動
させて、ナビゲーションの違いを見てみました。
結果は、ほぼ同じで、違いは案内の女性の声がグーグルの方がちょっと大人でした。
使い慣れたガーミンは最高です。

カルガリーに入りGasoline Alley Museumに行きます。
ここも素敵な所でした。










































タイヤチェンジャーです。カッコいいです。














ここはHeritage Parkとなっており、園内を蒸気機関車が走っています。
Pも乗ってご機嫌でした。














夕食はモーテルの近くにラーメンや発見、ググルとカツオのタタキもある様です。
Pはもうたまりません。直行です。














自分は豚骨ラーメンです。Pは餃子もオーダー。














日本人のお店で、厨房で働いている青年は佐久間町の出身とのことでした。
勿論、まんま日本の味でした。
近くのガソリンスタンドでこんなもの発見。蚊取り線香です。














でかいタイヤです。














明日は、何を楽しもう。