2018年8月31日金曜日

8/30 コンドミニアム

朝、空港に向かいます。ユナイテッド航空に乗るのですが
セルフチェクインです。航空会社で操作方法が違うのが
厄介です。
寄り道で、向かった先は、Pの希望していたハワイです。
ロサンゼルスから6時間で到着。
勿論アメリカ国内なのでイミグレはありません。














なんと航空運賃は$150でした。
グアムも候補だったのですが、航空運賃は10倍の$1500でした。


到着したのがアメリカ国内線のゲートです。
当然ですが日本語のパンフレット無し、両替所も有りませんでした。

当初考えていたのは、北米終了後に中米旅行を予定していたのですが
北米を旅して、乗り物文化の乏しい所では、自分の知的好奇心
を満足できない事と、治安の事もあり、あっさり取りやめました。
自分には、端から端への冒険旅行と言うのはあまりありません。

ハワイは30年ぶりです。その時、行けなかった所が有ったので行く予定です。

レンタカーを借り、予約したコンドミニアムに向かいます。当然ですが
アメリカ本土で使用していたガーミンはそのまま使用できます。
30分で到着。浜辺からチョット距離はありますが、
ベランダから海は見ることができました。















問題がひとつ、台風21号が来週日本に接近するようです。
帰国日が決まりません。






2018年8月30日木曜日

8/29 物作り

市内にあるPetersen Automotive Museumに行きます。
ここはマークしていた博物館です。
早速、ヨタ8,スバル、S6がお出迎えです。














初代スカイライン、RX87、SP311です。





























企画展でTHE ROOTS OF MONOZUKURI: CREATIVE SPIRIT IN
 JAPANESE AUTOMAKING をやっているのです。
物作りという言葉に、日本車がなぜ高品質になったかを集約しているようです。

 この2台のスタイルは、今見ても秀逸です。


カスタムバイクの企画展もやっていました。














グッチのファルコ―ネベースです。














写真が多すぎますので、まだご覧になりたいようなら
Facebookをご覧ください。facebook

次にCalifornia Science Centerに行きます。ここでは企画展で
Pの好きなMysteries of Egyptと言う、ツタンカーメンに関わる
展示をやっています。自分は興味無しですがバランスを取るのも大切です。











































常設展示ではエンデバーが展示してあります。
















表面の耐熱タイルは外れにくいように、パズルのようになっています。














6年前にワシントンDCでディスカバリーを見ています。
こうなると残りのアトランティスとエンタープライズの
2機も見たくなります。

見学が終わり、レンタカーの返却です。
これで6月からの北米旅行の終了です。サイドカーの故障があり
旅の継続をどうしようと思いましたが、レンタカーで旅を続ける事にして
本当に良かったと思います。
もともと今回の旅のテーマはアメリカ文化にふれる旅でしたので
サイドカー旅と言う事に意地を張らずに切り替えが出来ました。
Pも大変だったと思いますが、良く付き合ってくれました。

これで日本に帰ってから、テレビで北米の放送が有れば二人で盛り上がる
事が出来ます。
またひとつ、共通の思い出が出来ました。

これから、チョット寄り道をして帰ることにします。






2018年8月29日水曜日

8/28  おーいお茶

6年前にも訪れた、ユニバーサルスタジオハリウッドに行きます。














平日なのに混んでいます。ハリーポッターのアトラクションも30分待ち
でした。














スタジオツアーです。















Btfのドクとパチリです。














ジェラシックパークのアトラクションです。














お決まりのドボーンで、ずぶ濡れです。














サイドカーも2台有りました。















帰りに昨日ネットで見つけた、日本食のスーパーに寄ります。














Pにとっては、こちらが本日のメインだったようで、いきなりご機嫌になりました。
何でも有ります。





























と言う事で、本日の夕食です。














久々の、おーいお茶でした。



2018年8月28日火曜日

8/27 カーリターン

本日は荷物の積み込みです。カーソンには、約束の1時間前に到着したので
スタバで時間つぶしです。すると昼ということもあり大勢の客が来ますが、
ほとんど中国系の人達です。中国貿易にかかわる人たちだと思われます。
約束の時間になり倉庫に向かいます。
担当の方と事務手続きを済ませ、サイドカーとは2か月半ぶりの再会をしました。
送り返す荷物を積み込みますが、倉庫の一番奥に入っているので
時間がかかりました。保税倉庫内なので写真は撮りませんでした。

ロサンゼルスのモーテルに移動です。空港の近くなので離陸する
飛行機がすぐ近くを飛んでいきます。A380も見ましたがカメラ無し。














ここのモーテルを予約する時、Pが「口コミにAVISのレンタカーが
近いと書いてある」と言っていましたが、
モーテルの向かいがAVISのカーリターンでした。














基本的に都会は嫌いなのですが、後2日間ロサンゼルスを地味に楽しみます。


2018年8月27日月曜日

8/26 ドロップオフ

本日は、レンタカーのオフィスに行き返却日と返却場所の変更の
事前確認をしておきました。期日前の返却なので、問題ないことは分かっていましたが
AVISでレンタカーを借りたのも7年ぶりです。
返却は29日となりました。














午後は送り返す荷物の整理をして終了。
明日はロサンゼルスに移動です。

エビ好きなPは、ババガンプシュリンプに行きたいと言っています。



2018年8月26日日曜日

8/25 パッキングリスト

朝から、張り切って荷物の整理とリスト作りです。
これをしっかりやっておかないと日本での通関の時に
問題になる可能性があります。過去2回はこの方法でノーチェックでした。
10年前に、県内の知人がサイドカーでヨーロッパツーリングに行きました。
ツーリングを終えてイギリスから車両をコンテナで戻した時
通関のお手伝いをしましたが、パッキングリストを作ってなかったので、
税関検査となり凄く時間がかかった事が有りました。

Tシャツは頂き物を含めて12枚増、暫く買わずに済みそうです。
ティンバーランドとインディアンのジャケットは、とても安く手に入りました。
自分は、衣類の買ったものは帰ってから着て楽しみむのですが、
Pは片っ端から着て楽しんでいます。
ブリキのメグロも梱包し直しました。
予備で持っていたガソリンも車に入れました。キャンプ用のガスも処分です。
3時間で終了です。

昼はPが焼きそばを作ってくれました。















午後は次の予定?の検討です。






2018年8月25日土曜日

8/24 3泊

本日は移動日です。200kmの移動なので11時出発です。
時間つぶしに,この町にあるアウトレットに寄ります。
ここにも中国語の表示が目立ちます。
ここはロスからラスベガスへの移動の中間地点なので、観光バスが多く
立ち寄る様です。
昼は、Pのリクエストでアウトレットの近くで中華です。




























15時ベーカーズフィールド着です。この町に来たのは観光ではなく
ただ、車に積み込んだ荷物を整理する等の帰国準備のために来ました。
3泊の予定なのでPはキッチン付きの宿希望、暑くなく、都会でなく、
部屋への荷物の持ち込みが容易な宿と言うのが、ここだったのです。
とりあえず一泊で予約、良かったら2泊追加の予定でした。
この宿は、何とか合格でしたので、ここで3泊決定です

早速買い出しです。夕飯はSBのカレーでした。














しばらく、大したネタ無しになりますが、とりあえず毎日のブログ
更新はしていきたいと思います。




2018年8月24日金曜日

8/23  47℃

今日はデスバレーに行くので、チョット点検をします。
OILはOK、冷却水は補充します。
















デスバレーは暑いのは勿論、ケータイも繋がりません。
高温でタイヤに負荷がかかると、バーストもするそうです。
ベストシーズンは12月と言う事なので、この時期に訪れる人は少ない
そうです。HPを見ても、高温に注意が赤い文字で書いてありました。
ガソリンも満タンで出かけました。
















不思議な景色です。



















ここの駐車には車も10台ほど停まっており、この時期でも観光客が
いる事にビックリでした。なんとオートバイのグループもいます。
















ビジターセンターに行き、入園料を払い、地図を貰いました。
只今の気温42℃です。
















行きたかった自然の石が動くレーストラックはかなりの距離のトレイルなので
諦め、駐車場の近くのスポットを見に行きました。 
















































バットウォーターです。ここは海面下86メートルです。


 
















白いのは塩です。先端まで歩いている人もいましたが、とても
行く勇気はありません。
ここでの気温は47℃でした。



































17時、バースローのモーテル着です。

来週の初めには、ロサンゼルスでサイドカーの返却手続きをします。
良い宿を見つけ、旅で増えた荷物の整理をしなければいけません。
荷物はサイドカーと一緒に送り返すことが出来るので結構増えました。
リストを作ったり時間がかかるのですが、これがまた楽しい時間です。

20フィートのコンテナで送り返すので、空きスペースがあります。
ビビッとくるオートバイが有ったら購入して、一緒に送ろうかと
企んでいましたが、そのめぐり逢いも有りませんでした。
どこかにないかなー、KS601。