2018年7月31日火曜日

7/30 再度トラクターサプライ 

ミッチェルの宿は良かった。
















直前割引でお得な宿でした。

Pのリクエストでトラクターサプライにいきます。全国展開しているので
ネットで探せばすぐ見つかります。














Pはアパレルの所で物色中です。
こんな物まで売っています。汎用のドライブシャフトです。














ロッドエンド付きのシャフトです。














農業機械用ですが、なぜかワクワクします。
一輪車もこんな形です。














家の近くに、こんな店が有ったら最高です。

昼食は、レストエリアでPの手作りサンドイッチとフルーツです。
木陰はとても涼しく、アラスカより涼しいくらいです。














ハンプトンの町でこんな建物を発見。














観光施設と思い寄ってみたら、現役の裁判所でした。

本日の宿のあるシーダーフォールズに到着。














荷物がいっぱいになり収まりが悪くなったので、整理しました。














これで掘り出し物が見つかったら持って帰れます。



2018年7月30日月曜日

7/29 ブリキのメグロ

昨日の宿、ベアーロッジのロビーです。














スタージスのラリーは8/3~12まで行われるのでこの宿にも
ライダーが宿泊しています。














この宿、昨晩お湯が出なくなり、風呂場で滝行となりました。

スタージスに寄りたいとPに相談、ラリーの準備の写真だけ取ると言う事で
OKとなりました。
ラリーが始まるまで5日間有りますがかなり準備は進んでいました。














イベントステージです。Pは大喜びです。

ショップブースのテントです。


















バンスのトレーラーも有りました。



ハーレーの巨大なテントです。














ここは地元のハーレーのディーラーです。














何とセールが始まっています。














値引かないハーレーのグッツが半値です。高価な純正の革ジャンも半値
でした。ほしい人には超お買い得でしょうが、自分は特に・・・です。

Pもなぜかご機嫌なのでスタージスのお店に入ります。














ここで発見しました。














日本製のブリキのメグロZ7です。これは後期に作られたもので
なぜかタンクマークはホンダです。
程度の良い方を見せてもらいます。














この前期に作られた物を、自分が小学校低学年の時、父親からもらい
遊んだ記憶があります。子供のおもちゃだったのでハンドルは折れ、
タイヤは外し、結局バラバラにして捨ててしまいました。
その時父親はメグロのS3に乗っており、Z7に憧れを持っていたようです。
そんなことで、そのおもちゃとここスタージスで再会するするのも
何かの縁です。連れて帰ることにしました。

東に向かいます。まだ5日もあるのにラリーに行くオートバイが
沢山いました。














本日はミッチェル泊です。なぜか縁のあるコーンパレスに行きます。
1か月前は作業中だった壁画も完成していました。















この壁画すべて本物のトウモロコシです。
コーンパレスの歴史の展示が有りました。近年に客寄せの為に
作られたものと思っていたら、最初は1892年に作られたそうです。














明日は更に東に向かいます。









2018年7月29日日曜日

7/28  悪魔の塔

北上します。キャスパーのAvisに寄りレンタカーを交換してもらいます。
実はアルティマのフロントガラスにクラックが入ってしまいました。
合わせガラスなのでバラバラにはなりませんが、車両交換してもらいました。
今度の車はスバルです。アイサイトが付いているので、車線はみだし
も警告してきます。

更に北上すると石油ポンプが沢山見えました。


バッタの様な形と動きがユーモラスです。

デビルスタワーに向かいます。実はツインホールズのビジターセンター
に日本語のガイドブックがあり、デビルスタワーを見つけました。




























写真で見た記憶はあったのですが、それがデビルスタワーとは
知りませんでした。本当はデンバーに行く予定でしたが
予定変更です。
見えてきました。




























国立公園の中に入ります。














大迫力です。海抜は1558mです。














表面です。
















これは噴火しそうなマグマが地中で固まり、その後地表が無くなり
マグマが現れたものだそうです.

今日もらった資料の中に宝石洞窟の紹介が有りましたが、
時間が有りません。次の機会?にします。


2018年7月28日土曜日

7/27 トラクターサプライ

朝、ボンネビルレースコース入口にあるガソリンスタンドに寄ります。
ここにはボンネビルグッツを、わずかながら売っています。
バートマンローのTシャツを買いました。
今年のワールドオブスピードは9月14~19日に行われます。
一度見たいと思っています。
I80はソルトフラットを横断しています。
何と80kmも直線です。グーグルマップです。
レストエリアに寄ります。レースコースに乗り入れた車がいました。
6年前はサイドカーでレースコースを走りましたが、後が大変でした。
昨日も走りましたが、モーテルの水道を借り塩を洗い流すのに
30分以上かかりました。
屋根に積もっているのは塩です。


ローリンズに到着します。ただ宿泊の為に寄った町です。
モーテルに入る前に、気になる店を発見。
たまらず、夕食の買い出しの時に寄ります。
トラクターサプライの看板です。
中に入るると農業専門店ですが、日本とは様子が違います。
ウエスタンブーツです。ファッション用ではありません。

馬具もいっぱいあります。
蹄鉄も各サイズ有りました。価格は4枚セットで$10でした。以外に安い。
トラック用のボックスです。
トレーラー用のタイヤも各種有ります。
この店に寄ることを渋っていたPはご機嫌です。
なぜなら入ってすぐの所にアパレルが有り、Pは目ざとく見つけます。
ジョンディアの帽子ですが、自分もこのデザインは初めて見ました。
スカートも試着し購入していました。実用品の店なので作りもしっかりしていて
価格も高くはありませんでした。

ぶらり、寄り道の旅、楽しんでいます。